2014年3月8日土曜日

楽しかったよ どんぐり祭


 6年目を迎える新婦人・里山にどんぐりを植えよう会の「どんぐり祭」は、今年も井上果樹園さんの庭で開催されました。田主丸の井上さんの庭は、梅の古木が満開で庭の奥にある「ほだ木」には、しいたけがいっぱい出ていました。駒打ち・どんぐりのたね植え・しいたけ狩りなどを体験して、子どもたちも大人も楽しいひと時をすごしました。
 「里山にどんぐりを植えよう」は、CO2削減・子どもたちに自然に親しむ機会をつくる・自然の恵みを頂くことを目標にしています。東日本大震災以後は、震災の翌日が丁度「どんぐり祭」だったこともあり、以来震災支援も目票のひとつとなりました。
 数年前、子どもたちが植えた種が植樹をするまでに育ち、2月にはうきは森林組合さんに苗木100本を贈呈し、日田との県境にある真美野という山林の一角に植樹しました。一人ひとりの思いをこめたメッセージを書いた木の札を苗木に結びつけて、木の成長を願いました。
 「里山どんぐり」は、今3歳のこどもが種を植えて、20歳になる頃、植えた種が木に育ち、ほだ木としてしいたけができるまでになります。成人式をしいたけでお祝いしようという長い取り組みです。また、どんぐりで「コーヒー」や「どんぐりごはん」など、「どんぐり」も食べられることを伝えていきたいと思っています。
 縄文時代はどんぐりは主食でしたし、山にすむ動物たちもどんぐりを食べるものがいます。飢饉や災害のときはどんぐりを思い出してほしい。
 春になると、黄砂、PM2.5で九州はマスク人が増えましたよ。目にはマスクできませんからめがねと帽子をかぶって、「犯人スタイル」の人が増えています。どんぐり植えて木を植えて、マスクなしで歩ける春を楽しみたい物です。
                         











                                                                                                  


                                                                                              (今号は樋口裕子が書きました)